立川にあるシュタイナー教育を実践する東京賢治シュタイナー学校で働く教師が、シュタイナー教育や学校の様子、イベントなどを日々更新

東京賢治シュタイナー学校で働く教師のブログ

立川にある東京賢治シュタイナー学校で働く教師たちが、シュタイナー教育や学校の様子を日々更新!

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

東京賢治シュタイナー学校 蜜蜂の巨匠

東京賢治シュタイナー学校では、養蜂をしています。 岩内先生は、わが校の蜜蜂専門家です。 今年もたくさんの蜜蜂が育っています。 これは蜜蜂の巣箱です。蜜蜂は分蜂期(巣分かれで、新しく女王蜂が誕生し、群れが半分ずつ分かれ、新しい巣を作る)を迎えて…

東京賢治シュタイナー学校 シュミットライトナー先生 フロタージューこすりだし

さあ、いよいよ東京賢治シュタイナー学校のシュミットライトナー先生の講座が始まりました。 色彩論の授業のあとはフロタージュ(こすりだし)の練習から始まりました。様々な物の表面を紙を敷いてこすり、模様を出す作業です。 子供の頃やったような、懐か…

東京賢治シュタイナー学校、シュミットライトナー先生in Tokyo !

東京駅に来たシュミットライトナー先生。 明日の東京賢治シュタイナー学校の、教師研修が楽しみだそうです。

東京賢治シュタイナー学校にシュミットライトナー先生が来日しました!

ドイツ.ベルリン教員養成ゼミナールの美術と人間学の講師、フーベルト シュミットライトナー先生が東京賢治シュタイナー学校に教師研修のために、来日されました! とってもお元気で、ついてすぐに東京で開催している、パリ、オルセー美術館のナビ派展をご覧…

東京賢治シュタイナー学校 3年生の米作りのエポック

東京賢治シュタイナー学校の、3年生の農業のエポックノートです。3年生では一年をかけて、お米作りの取り組みをしていきます。農家のお百姓さんが一年かけて、どのように田んぼをはぐくみ、稲を育てていくのか、先生のお話を聞き、自分で上手にエポックノ…

東京賢治シュタイナー学校 3年生の田起こし

今日は天気がよかったので、東京賢治シュタイナー学校の3年生は、たくさんの土をブルーシートの上に乾かしました。数日間、よい天気が続くそうです。 手足をたくさん動かして、豊かな学びが続きます。

東京賢治シュタイナー学校 3年生の桜の葉の塩漬け作り

4月20日、八重桜の木から、5から7部咲きの花をいただき、東京賢治シュタイナー学校の3年生の子供たちと塩漬けにしました。 5日たって水気を絞り、白梅酢をかけてしばらく置くと、花が赤みをまして美しい色に。子供たちは、「わあっ」と歓声をあげてい…

東京賢治シュタイナー学校 歴代ドイツ人講師      シュメルツァー先生

シュメルツァー先生は、マンハイムのシュタイナー教員養成ゼミナールの校長先生です。 東京賢治シュタイナー学校では高等部の生徒に歴史を教えてくださいました。 京都が大好きで、京都のお寺で座禅をした経験のある先生です。 静けさの中で行う座禅は、とて…

東京賢治シュタイナー学校の自慢!ダンス部!

東京賢治シュタイナー学校、わが校の自慢は高等部のダンス部です。 とにかく基礎をしっかりと身に付け、自分達ではんぱなく練習している。 ダンスがうまい!迫力があって、とても息があっている! 選曲がいい!リズム感たっぷりで、見ているものも動きたくな…

東京賢治シュタイナー学校 5年生の植物学

東京賢治シュタイナー学校、5年生の植物学の黒板画です。 シュタイナー教育では、植物の授業をするとき、必ず太陽の光について、先生は話します。 そして大地の様子と、それらを取り巻く、水や風や風景について話をします。 あるシュタイナー学校の高等部の…

12年生 建築学

12年生はシュタイナー学校の美術の学びの総決算として、建築史を学びます。 9年生では彫刻史。 10年生では絵画史。 11年生では音楽史。 12年生では、それらすべての芸術が合わさった、総合芸術としての建築史がテーマになります。 そして明日12年生…

3年生 田起こし

3年生は田起こしをしました。 作った田んぼなので、田んぼの土をブルーシートの上にすべて出して、土を乾かします。 大変な仕事でしたが、はりきって働きました。

9年生 ゲーテとシラー

東京賢治シュタイナー学校では9年生で、ゲーテとシラーの二人の人生とその作品を学んでいます。彼らの作品は、現在でも新しく新鮮な印象を私たちに与えてくれます。 二人の友情があったからこそ、たくさんの偉大なる世界文学が後の時代に受け継がれていった…

東京賢治シュタイナー学校 ヒュッテイッヒ先生参上2

東京賢治シュタイナー学校には今年もヒュッティッヒ先生がいらっしゃいます。 ドイツ自由ヴァルドルフ連盟の代表理事であり、シュトゥットガルト高等部教員養成の講師です。専門は歴史、経済、フランス語です。 皆さんとても楽しみにしています!

東京賢治シュタイナー学校 歴代ドイツ人講師 フッシュ先生

東京賢治シュタイナー学校に2008年の12月、ドイツから化学の先生がいらっしゃいました。彼の名前は「フッシュ先生」。魚が大好きなフッシュ先生の趣味は釣り、好きな食べ物はお魚です。毎日お魚をおいしそうに食べていました。ですから、そのうちにみんな「…

東京賢治シュタイナー学校 8期生の贈り物 高等部Cafe

東京賢治シュタイナー学校、2016年度卒業の8期生は卒業前に、美術の先生と卒業前の授業で「廊下の壁に綺麗な色を塗って、在校生たちのカフェをつくってあげる。」と決意したそうです。そして実際に行動に移しました。 そのときの光景です。みんな意欲満…

日々の練習から 東京賢治シュタイナー学校2016年度12年生オイリュトミー公演練習風景

こちらは東京賢治シュタイナー学校の12年生、オイリュトミー公演の練習風景です。 この12年生の日々の練習の積み重ねが、オイリュトミー公演の舞台での上での力の根底にあります。

東京賢治シュタイナー学校 ヴァイデ先生

東京賢治シュタイナー学校には2008年にヴァイデ先生という体育の先生が、ドイツから東京賢治シュタイナー学校に体育の教師研修のために来日してくださいました。 ご自身もシュタイナー学校の卒業生で、現在もベルリンのシュタイナー学校の体育教師をしておら…

東京賢治シュタイナー学校全校交流会

4月22日(土曜日)は東京賢治シュタイナー学校全校交流会の日でした。 演目は一般の運動会で出てくる内容が多いのですが、東京賢治シュタイナー学校の運動会は、勝ち負けよりも、生徒も親も教師も、皆が楽しんでお互いの交流を深めることが目的なので、あえ…

東京賢治シュタイナー学校12年生卒業論文中間発表

今日は東京賢治シュタイナー学校の12年生卒業論文の中間発表の日でした。 先生方の前で見守られながら集中して、今まで1年間の中で取り組んだ内容の途中経過を、12年生は発表していました。 皆さん、とても素晴らし内容で、頑張っていました。 ゴールデ…

いい顔5  東京賢治シュタイナー学校12年生      2016年12年生度オイリュトミー公演

2016年度東京賢治シュタイナー学校12年生オイリュトミー公演のリハーサルです。 とても真剣に一生懸命練習しました!皆さん、頑張りました!

皆さん、いい顔!4  東京賢治シュタイナー学校          2016年度12年生オイリュトミー公演        

東京賢治シュタイナー学校12年生卒業オイリュトミー公演です。 リハーサルで舞台挨拶の練習をしています。 真剣な瞬間とユーモアが混ざり合った、ほどよい緊張感の中で練習しました。みんなとてもいい顔をしていましたね!

いい顔!3  東京賢治シュタイナー学校        2016年度12年生オイリュトミー公演

東京賢治シュタイナー学校2016年度12年生オイリュトミー公演のリハーサルです。 リハーサルでもしっかりと、お礼します。みんな一生懸命でした!

いい顔!2  東京賢治シュタイナー学校             2016年度12年生オイリュトミー公演     

東京賢治シュタイナー学校2016年度12年生オイリュトミー公演リハーサル の様子です。 照明さんに手を振って、感謝しています。 舞台を作るすべての方々に感謝することを、とても大切にしています。

東京賢治シュタイナー学校 「風にはためくシュライヤー2」

東京賢治シュタイナー学校2016年度第8期生オイリュトミー公演です。 赤い絹のベールの「シュライヤー」が、今まさにクララ・シューマンの変奏曲第五番の、激しい感情を表しています!

しっとりとした響き―クララ・シューマン             東京賢治シュタイナー学校

東京賢治シュタイナー学校の2016年度オイリュトミー公演の様子です。 クララ・シューマン作曲の「シューマンの変奏曲第6番」です。 とても静かな響きの中で、しっとりと美しく音楽を表現しています。 オイリュトミー芸術とは、曲にふりをつけるのではな…

東京賢治シュタイナー学校                   アルブレヒト・ヒュッティッヒ参上!

東京賢治シュタイナー学校のドイツ人講師の先生に、アルブレヒト・ヒュッテイッヒ先生がいらっしゃいます。ご自身もシュタイナー学校の卒業生で、ドイツ・テュービンゲンの大学で歴史、政治、フランス語を学んだあと、ニュルティンゲンのシュタイナー学校の…

イービング先生

イービング先生はドイツ・ベルリンのシュタイナー学校の高等部の歴史の先生です。 東京賢治シュタイナー学校では、世界史と世界文学のパルチヴァールとゲーテ・シラーの授業を高等部の生徒にしてくださいました。 教師研修では古代ギリシャの自由七科のテー…

あすこのとこへ

イースターは「自分の中の考え」が世界へと広がっていく季節と言えるかもしれません。 宮沢賢治の「林と思想」の中にもこんな一説があります。 あすこのとこへ 私のかんがえが ずいぶん早く流れていって みんな とけこんでいるのだよ・・・・・ もしかすると…

実験大好き!富士山大好き! アスマン先生

ドイツ・ハンブルク・ハーブルクシュタイナー学校のアスマン先生は、東京賢治シュタイナー学校の高等部の設立に深く関わってくださいました。 実験を心から愛し、実験している姿は、いつもとても幸せそうでした。 生徒とも富士山に登り、同時に気象学の授業…