立川にあるシュタイナー教育を実践する東京賢治シュタイナー学校で働く教師が、シュタイナー教育や学校の様子、イベントなどを日々更新

東京賢治シュタイナー学校で働く教師のブログ

立川にある東京賢治シュタイナー学校で働く教師たちが、シュタイナー教育や学校の様子を日々更新!

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

お花の整備

東京賢治シュタイナー学校の植栽チームが、お花の整備をして下さっています。 いつもありがとうございます。

雪だるま

今朝、残っていた雪で雪だるまを作りました。

梅の実

東京賢治シュタイナー学校の梅の木が、今年もたくさんの実をつけ始めました。 やがて収穫された実は、季節の恵みになります。

6回目の分蜂

東京賢治シュタイナー学校のミツバチが6回目の分蜂をしました。 6回目のグループはとても小さなグループでしたが、無事に新しい巣箱に収めました。

表紙を染める

東京賢治シュタイナー学校の12年生が取り組んだ、製本の表紙を染めて干しているところです。

モザイク画

東京賢治シュタイナー学校の2期生が取り組んだモザイク画です。

分蜂

東京賢治シュタイナー学校のミツバチたちが、今日午後の3時間で新たに4グループ誕生しました。 分蜂の傍ら、テニスコート沿いの桜並木はミツバチでいっぱいです。

12年生の製本

東京賢治シュタイナー学校を卒業していった12年生が、製本の授業で作った本です。本にはシュタイナーの言葉を添えて卒業式で送られました。 表 裏 表 裏 表 裏 表 裏 表 裏

2つ目の砂場

東京賢治シュタイナー学校の保育園「つめくさ保育園」で、親の方々が2つ目の砂場を作ってくださいました。 出来上がった砂場です。 一つ目の砂場にも砂を追加しました。

新学期に向けて

東京賢治シュタイナー学校ではこの土日に新学期に向けて、学校整備と教室整備がありました。 畑の枠を直してくださいました。 掲示板もリニューアル

社会芸術活動作品

先日、東京賢治シュタイナー学校を卒業していった12年生による社会芸術活動の作品です。 つめくさ保育園の看板を作ってくれました。 4人で丹精込めて作ってくれました。 体育用具を入れる棚です。 棚を作ってくれた生徒たちです。 各クラスのプレートを作っ…

卒業おめでとう!

東京賢治シュタイナー学校で第11期生の卒業式をしました。 12年生の皆さん、卒業おめでとう!

大きな九九

東京賢治シュタイナー学校の4年生の算数のエポックノートです。

3月の祭壇

東京賢治シュタイナー学校の2年生の教室に飾ってある、3月の祭壇です。

2年生教室

東京賢治シュタイナー学校の学校整備で、来年度の2年生の教室も新しくなりました。 人数が増えるので靴置き場を新調 フックも増えて ロッカーも増え、水彩を掲示するボードも新調 新しい年度を迎える準備が刻々と進んでいます。

つめくさ保育園の園舎整備

つめくさ保育園で園舎整備が行われました。 部屋の壁に淡く黄色と朱色を重ねました。温かみのある部屋になりました。 卒業生の親の方も駆けつけて下さいました。

学校整備2日目

昨日とは一転好天に恵まれ、東京賢治シュタイナー学校の学校整備は2日目を迎えました。 渡り廊下は使える材料を使い更にリニューアルしました。 ハンガーラックも新調されました。

学校整備1日目

東京賢治シュタイナー学校で学校整備をしました。 雨が降り寒い中、外では渡り廊下を新しくしてくださいました。ありがとうございます。 部屋の中ではイーゼルのための台車が作られました。ありがとうございます。

大きな数

東京賢治シュタイナー学校の4年生が、算数で学んだ大きな数の学びのエポックノートです。

四則計算

東京賢治シュタイナー学校の4年生が描いた算数のエポックノートです。

籐編み作品その3

東京賢治シュタイナー学校の9年生が取り組んだ、籐編み作品の3回目の紹介です。

籐編み作品その2

東京賢治シュタイナー学校の9年生が取り組んだ、籐編み作品の2回目の紹介です。 左の作品は机の脇にかけて使います。

4年生の動物学

東京賢治シュタイナー学校の4年生が、動物学のエポックノートに描かれた絵です。 コブシメ ホタテ カヤネズミ 馬

3年生から4年生の算数エポックノート

東京賢治シュタイナー学校4年生の、算数のエポックノートです。

籐編み作品

東京賢治シュタイナー学校の9年生の籐編み作品です。

遠近法

東京賢治シュタイナー学校の7年生が描いた遠近法です。 絵画 さまざまな自然の生き物を水彩で描いていきます。物体に陰影をつけて白黒で描く明暗法素描や、遠近法を導入します。遠近法では、ルネサンスの人々が行っていたように、絵を描いていきます。ここで…

4年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の4年生が描いた水彩です。 水彩低学年での純粋な色の体験から、色彩からフォルムを生み出す取り組みへと移行していきます。理科の教科である動物を描いていくことが新しいテーマになります。または北欧神話や日本神話などのお話か…

3年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の3年生が描いた水彩です。 水彩 創世記をはじめとする旧約聖書のお話を聞いた後、いろいろなやり方で描きます。子どもがお話の中で得た体験を、もう一度純粋に色彩の中で追体験するのです。特に光や闇の体験は水彩画を描くことで、…

3年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の3年生の水彩画です。 水彩 創世記をはじめとする旧約聖書のお話を聞いた後、いろいろなやり方で描きます。子どもがお話の中で得た体験を、もう一度純粋に色彩の中で追体験するのです。特に光や闇の体験は水彩画を描くことで、より…

2年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の2年生の水彩です。 水彩 1年生から行った色の体験内容がさらに発展していきます。色のお話や物語から出発し、例えば色と色が出会って新しい色が生まれるように練習していきます。または、赤と緑の2色を使い、中心を赤で描き、周…