立川にあるシュタイナー教育を実践する東京賢治シュタイナー学校で働く教師が、シュタイナー教育や学校の様子、イベントなどを日々更新

東京賢治シュタイナー学校で働く教師のブログ

立川にある東京賢治シュタイナー学校で働く教師たちが、シュタイナー教育や学校の様子を日々更新!

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

素晴らしい校舎になった!!

東京賢治シュタイナー学校の校舎の扉が、アルミの扉から木製の扉に変わりました。 高等部の入り口 ホールの入り口 新しく中階段入口 10/29 「学校祭」のお知らせ | 東京賢治シュタイナー学校を開催します。新しい校舎と共に、お待ちしております。

ありがとう金木犀!!また来年

東京賢治シュタイナー学校の金木犀が散り始め、オレンジの絨毯が現れました。金木犀の終わりを告げる美しい風景。こんな風景も楽しみです。 ベンチに座れば、金木犀を満喫できます。

6年生の野焼き

東京賢治シュタイナー学校の6年生が、日本史のエポック授業の一環で土器づくりをして、野焼きをしました。

かかし現る

東京賢治シュタイナー学校の田んぼにかかしが現れました。3年生の力作で、田んぼを見守っています。

秋の学校

東京賢治シュタイナー学校の校庭の金木犀が花盛りです。毎年この時期に心地よい香りに包まれます。 でも本当は花盛りでなくとも、つぼみがこんなオレンジ色に染まりだしたときから、微かに香っているのです。 毎年稲も実り、コスモスも咲いてくれます。

小さな工事の大きな衝動

この連休中に東京賢治シュタイナー学校では、父親工事で中階段に羽目板が取り付けられました。ベニヤ板を利用しています。何気ない小さな工事ですが、現場で見ていると鉄の階段よりもベニヤでもいいから、木の階段が欲しいと衝動が湧き起こります。 また、花…

2年生の手作り味噌

東京賢治シュタイナー学校の2年生が、自分たちで仕込んだ味噌の天地返しをしました。子どもたち一人一人が「美味しくなあれ」と祈りを込め、真剣に返しています。 試食会 梅干しも試食したいとリクエスト 味噌はまだ、塩っ気がたっているという意見が多数。…

新しいのぼり旗づくり

東京賢治シュタイナー学校では、イベントでのぼり旗を建てます。本数が足りないので、親の方々が新規に作ってくれました。 型紙も自家製です。 人が集まると色々な技を持った人がいて、色々なことができてしまう楽しさがあり、同時に人が集まって力を合わせ…

昨日9月21日は、宮澤賢治の命日。東京賢治シュタイナー学校では毎年、宮澤賢治の詩や物語、どのように生きてきたのかに触れる小さな会をしています。今年は5年生以下は歌をうたい、6年生と教師がそれぞれ、宮澤賢治の作品の寸劇をやりました。 教師の寸…

今朝の多摩川

朝晩かなり涼しくなってきたこの頃、東京賢治シュタイナー学校から毎日富士山がみられるようになりました。 竜飛橋からの眺め 落ち鮎釣りでしょうか 晴れていればこれから毎日、このような風景の中を、子供達は通学してきます。

ミツバチ

東京賢治シュタイナー学校のニホンミツバチです。 スズメバチがやって来ても、巣箱の中でじっとして、嵐の過ぎるのをやり過ごしています。 西洋ミツバチです。スズメバチが来ると、果敢に戦いを挑んで追い払います。 出も今年はスズメバチの数が、おとても多…

すごい地球儀

東京賢治シュタイナー学校の高等部に、経済地理を教えに来て下さっているニース先生が、来日当初から熱望していた地球儀がやって来た。 まさかの大きさに驚いた。 しかも、海底からエベレストまでの地球の凸凹を詳細に見ることができます。 日本付近の様子。…

彼岸花

東京賢治シュタイナー学校の近所の根川緑道公園は、彼岸花が満開です。 彼岸花は、学校創設者の鳥山先生が好んで油絵のモチーフにしていました。この時期になると絵を教室に飾っていました。

幼児クラス オープン園

東京賢治シュタイナー学校の幼児クラス「たんぽぽこどもの園」で、オープン園がありました。暑くもなく寒くもなくお天気に恵まれ、たくさんの方がいらっしゃりにぎわいました。 前日まで親の方が修理して、リニューアルされた看板です。これは当日の案内板。…

幼児クラスのお月見

東京賢治シュタイナー学校の幼児部「たんぽぽ子どもの園」でお月見がありました。 今年は、園児達が自ら粉にしたお月見団子です。 ライゲンをやってからお供えをして、いただきました。 食事の準備

3年生の田んぼ

東京賢治シュタイナー学校の3年生が取り組んでいる田んぼは、天候不順をものともせず、開花の時期を迎えました。 風になびく稲 2種類に稲は順調に生育しています。

3年生の仕事

東京賢治シュタイナー学校の3年生が、中階段と渡り廊下を外履きと中履きの区分をしてくれました。この区分比率が意外と無理なく歩きやすく、3年生言えども侮れません。 出入り口階段を上がり切った踊り場は複雑に区切ってあるけれども、歩きやすい。矢印も手…

4年生のエポック フォルメン線描

東京賢治シュタイナー学校の4年生は、フォルメン線描のエポック授業をしています。 ノートに描くだけではなく、水引を使っても取り組んでいます。

6年生 日本史のエポック授業

東京賢治シュタイナー学校の6年生のエポック授業は、日本史を学んでいます。 担任の先生の黒板画です。 そして授業の一環で、土器づくりにも取り組みました。 この後、乾かして焼いていきます。

学内文芸コンクール

東京賢治シュタイナー学校の学内文芸コンクールの紹介です。学内のみならず、公募コンクールにも応募して、入賞、入選をしています。

土曜の続きと日曜

活気あふれる東京賢治シュタイナー学校の土曜は、夕方になっても活動が続く。 ホールから倉庫への扉を取り付けるために、壁の一部をを取り払っています。 講師室から倉庫への出入り口も開けられた。 校舎裏側の渡り廊下が壁で覆われた。2つの建物が1つにつな…

生きている学校 土曜は渦巻くエネルギーDay

今日は土曜日、東京賢治シュタイナー学校の土曜日はとてもエネルギッシュ。これこそ学校作りだ。 ニース先生の講座「地理の授業は面白い」 シュタイナー学校の4年生~12年生の地理の授業を、90分に凝縮して分かり易くお話して下さいました。 オイリュトミー…

ナスト先生・ニース先生お礼の会

2週間があっという間に過ぎてしまいました。東京賢治シュタイナー学校の、8年生以上の授業のためにいらしたお二人の、お礼の会が行われました。授業を受けていない5年生からも、お礼が送られました。 高等部生徒からお二人に、手作りケーキの贈り物。 ナ…

オイリュトミードレス Part2

東京賢治シュタイナー学校で再び、オイリュトミードレスが染め上がりました。合計60着染めると聞きました。親の方も全力で頑張っています。

七頭舞

とてもありがたいことに、今年の国立祭で再び、東京賢治シュタイナー学校が七頭舞を披露する機会を得ることができた。この夏3名の教師は七頭舞の本場、岩手県の小本に七頭舞の講習会に参加して、基本からやり直すと気合が入っている。 卒業生も応援に駆け付…

3年生 梅干し

東京賢治シュタイナー学校の3年生が、クラス総出で梅を干しています。

屋根がやって来た

東京賢治シュタイナー学校の校舎の間に屋根がついた。屋根の機能は、まだ100%ではないけれども、今までとは雲泥の差。日も差して明るい。

手間を惜しまず、梅干しづくり

東京賢治シュタイナー学校で、梅を干しました。時間が取れなかったので、今日になりました。これだけ拡げるだけでも、大変な手間がかかっています。 一粒一粒丁寧に並べられ、色とりどりも楽しい 美味しいものには弱いのです。

晴れてよかった。公演に向けて走り出した。

東京賢治シュタイナー学校の12年生の親の人が、12年生の卒業オイリュトミー公演にむけて、オイリュトミードレスを染めました。今日だけで10着をアイロンがけまでやるそうです。ありがとうございます。

幼稚園夏休み公開講座と交流会

東京賢治シュタイナー学校の幼児部「たんぽぽこどもの園」で、幼稚園教師は夏休みに学ぶ機会を持ちました。学校、幼稚園関係者で子どもに関わりのある仕事をしている人たちが集まりました。「絆」を深めるためにできること というテーマで嶋村先生のお話をき…