立川にあるシュタイナー教育を実践する東京賢治シュタイナー学校で働く教師が、シュタイナー教育や学校の様子、イベントなどを日々更新

東京賢治シュタイナー学校で働く教師のブログ

立川にある東京賢治シュタイナー学校で働く教師たちが、シュタイナー教育や学校の様子を日々更新!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

5年生の水彩

今、東京賢治シュタイナー学校の5年生はエポック授業で、植物学を学んでいます。今回は水彩で「きのこ」を描きました。

2年生の水彩

東京権賢治シュタイナー学校の2年生の水彩です。青と黄色が出会って緑が生まれました。

3年生の黒板画

東京賢治シュタイナー学校の3年生教室の黒板画です。苗床作りから田植えまでどんどん増えていきます。

校庭で田植え

東京賢治シュタイナー学校の3年生が、ガニガラ田んぼに続き、校庭の田んぼで田植えを始めました。

9年生の芸術実践

東京賢治シュタイナー学校の9年生の芸術実践で、白黒線描に取り組み始めました。 白黒線描では、具体的にコンテで風景を描いていきます、闇の色である黒を使えば使うほど、よりはっきりと光が描かれていく体験をします。HPより抜粋

地球儀づくり

東京賢治シュタイナー学校の8年生が地理の授業で地球儀づくりに取り組んでいます。

7年生の明暗法素描

東京賢治シュタイナー学校の7年生の学びです。7年の学び | 東京賢治シュタイナー学校

ガニガラ田んぼで田植え

東京賢治シュタイナー学校の3年生が、ガニガラ田んぼで田植えをしました。

タンポポ

東京賢治シュタイナー学校の5年生が水彩で描いたタンポポです。

モザイク画

東京賢治シュタイナー学校の7年生が、分散登校中に取り組んだモザイク画です。

校舎見学会

東京賢治シュタイナー学校で、校舎見学会がありました。

1年生と水たまり

東京賢治シュタイナー学校の1年生が散歩に行く前に、校庭の水たまりで遊んでいました。

カレンダー

生徒が描いた幾何学のカレンダーです。教室で使われています。

7年生のジャグリング

東京賢治シュタイナー学校の7年生が毎日、ジャグリングに取り組んでいます。休み時間には先輩方から直接教わっています。

4年生の体育

東京賢治シュタイナー学校の4年生の体育です。全神経を集中しボールを落とさず、出来るだけ速やかにボールを運んでいきます。

4年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の4年生が描いた水彩です。

3年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の3年生が描いた水彩です。

膨らんですぼまる課題

東京家にシュタイナー学校の9年生が陶芸の授業で作りました。テーマは、膨らんですぼまるでした。

アジサイ

東京賢治シュタイナー学校の6年生の教室には、挿し木したアジサイが花を咲かせています。

8年生の木工

東京賢治シュタイナー学校の8年生が、木工の授業で帆船に取り組み始めました。

季節の祭壇

東京賢治シュタイナー学校の7年生教室の、季節の祭壇です。

2年生の水彩

東京賢治シュタイナー学校の2年生が描いた水彩です。

びわ

いつの間にか、枇杷がこんなに色づいていました。

入学式

東京賢治シュタイナー学校で入学式を行いました。短い時間ながらもお天気に恵まれ、とても素晴らしい式でした。 花のアーチはお母さん方の発案で小さい花束で飾られ、式終了後に各家庭に持ち帰りました。そして9年生がアーチづくりに協力してくれました。

トカゲ

学童に参加している2年生が作ったトカゲです。 クレヨンで色を付けた紙を巧みに巻いて作っています。手足も同じように作っています。遠目に見ると本物のように見えました。

さくらんぼう

新コン裏のサクランボが真っ赤に実っています、

3年生

東京賢治シュタイナー学校の3年生の教室の祭壇です。

心機一転

東京賢治シュアタイナー学校の卒業生が描いた睡蓮の間が、学校再開で心機一転、リニューアルされました。とても広々としてきれいになりました。

陶芸

今日から分散登校が始まりました。誰もがこの時を待ちわびていました。そして9年生では、芸術専科の時間に陶芸の授業が始まりました。